
1 : 2020/11/16(月)19:37:41 ID:1h6gmqS+a
異常だろ

3 : 2020/11/16(月)19:37:54 ID:1h6gmqS+a
ハードすぎねえか
4 : 2020/11/16(月)19:38:08 ID:wa6y29PT0
年間96日だぞ
16 : 2020/11/16(月)19:39:49 ID:eRO1UnBp0
>>4
地方の中小とかこれだよな
5 : 2020/11/16(月)19:38:10 ID:1h6gmqS+a
こんだけ働いても月収4、50万とか奴隷だろ
48 : 2020/11/16(月)19:44:10 ID:4d/Uc9McM
>>5
20万やぞ
6 : 2020/11/16(月)19:38:22 ID:1h6gmqS+a
年200日は休みほしいよな?
7 : 2020/11/16(月)19:38:37 ID:PeM2qn8p0
これで超絶ホワイトやからな
8 : 2020/11/16(月)19:38:38 ID:1h6gmqS+a
そもそも週5がおかしい
3日くらいでいいだろ
3日くらいでいいだろ
9 : 2020/11/16(月)19:38:50 ID:1h6gmqS+a
これじゃ働くために生きてるようなもんじゃん・・・
10 : 2020/11/16(月)19:38:51 ID:gqpQb92PM
サラリーマンはライン工と変わり無いのを認めろ
149 : 2020/11/16(月)19:52:34 ID:90Q9+AVqa
>>10
認めどころかライン工以下やで
11 : 2020/11/16(月)19:38:56 ID:7hNexH+Md
働いてない奴はやっぱ頭の中お花畑やな
12 : 2020/11/16(月)19:39:11 ID:pn1ILwP3p
ワイは年60日くらいやで
13 : 2020/11/16(月)19:39:21 ID:HiJIXsacd
満員電車って明らかにヤバイよ…
14 : 2020/11/16(月)19:39:24 ID:1h6gmqS+a
社会「ん?君3年以内で仕事辞めてるね?じゃあ落とすわw」
異常だろ
15 : 2020/11/16(月)19:39:46 ID:1h6gmqS+a
こんだけ働きアリ多いのに日本の労働質が低いのなんで?
18 : 2020/11/16(月)19:40:18
>>15
馬鹿が多いから
22 : 2020/11/16(月)19:40:51 ID:rLp5zi5zH
仕事辛いやつは常に死をちらつらつかせるようにしろ
怒られること減ったわ
怒られること減ったわ
23 : 2020/11/16(月)19:41:08 ID:maRMaF8aa
年休120あったらいい方やろ
24 : 2020/11/16(月)19:41:21 ID:iFu5zoVz0
ホワイトやんけ!![😡]()

28 : 2020/11/16(月)19:41:58 ID:PeM2qn8p0
>>24
これがホワイト扱いなのが異常なんや
27 : 2020/11/16(月)19:41:55 ID:76pHKzOfa
休日は年52日やぞ
30 : 2020/11/16(月)19:42:12 ID:gUT4nj2RM
畜産なんか生き物相手やから365日24時間やろ
33 : 2020/11/16(月)19:42:19 ID:9ZqCR8SLa
6月に祝日作ってくれ
35 : 2020/11/16(月)19:42:32 ID:o3KYtx8G0
公務員やけど夏季休暇3日しかない
現代の奴隷や
現代の奴隷や
42 : 2020/11/16(月)19:43:27 ID:QbSSgPdWd
>>35
夏季休暇3日って非正規やん
46 : 2020/11/16(月)19:44:07 ID:o3KYtx8G0
>>42
ワイの県がおかしいだけや他県は5日ある
56 : 2020/11/16(月)19:45:11 ID:QbSSgPdWd
>>46
そうなんかすまん
いろいろな意味ですまん
いろいろな意味ですまん
37 : 2020/11/16(月)19:42:41 ID:rOweIEXE0
テレワークワイ、高みの見物
38 : 2020/11/16(月)19:42:42 ID:pJ+w9897r
ブラック研究室にいたから最初の頃は余裕やったけどいつの間にかぬるま湯に慣れてキツくなったわ
39 : 2020/11/16(月)19:42:53 ID:QbSSgPdWd
ブラックを無くさなくちゃいけない労基がブラックな時点で詰んでる
54 : 2020/11/16(月)19:45:02 ID:4d/Uc9McM
>>39
強制労働省やから
40 : 2020/11/16(月)19:43:19 ID:rLp5zi5zH
社会って仕事やめたやつに冷たすぎるよな
日本って転職に対してめっちゃマイナスなイメージあるし
日本って転職に対してめっちゃマイナスなイメージあるし
65 : 2020/11/16(月)19:45:47 ID:9E9qVHR10
>>40
なんで俺らがこんな頑張って仕事してんのにお前ら楽してんだよふざけんなっていう当てつけがほとんどでしょ
他人の人生とかくそどうでもいいもんな
他人の人生とかくそどうでもいいもんな
41 : 2020/11/16(月)19:43:20 ID:noidg4sY0
日本は学校行ってる頃からそんな生活やからな
普通に授業を8時間くらい受けてその後部活を3~4時間やって帰ってから宿題もやる
土日も普通に部活をやるっていう感じで奴隷生活に慣れさせられてる
普通に授業を8時間くらい受けてその後部活を3~4時間やって帰ってから宿題もやる
土日も普通に部活をやるっていう感じで奴隷生活に慣れさせられてる
79 : 2020/11/16(月)19:46:56 ID:4d/Uc9McM
>>41
大学という麻痺期間あるぞ
44 : 2020/11/16(月)19:43:59 ID:1ra+W4QLM
完全週休3日は最低限ほしい
45 : 2020/11/16(月)19:44:02 ID:H7wBeKZ2d
経済大国のフリしてるだけで本当は馬鹿でショボイんだよ俺達って
47 : 2020/11/16(月)19:44:10 ID:xjtyCfAJM
独り身実家暮らしなら20年くらい働いたら何とかなるやろ
63 : 2020/11/16(月)19:45:33 ID:clAPnqaKd
>>47
金は貯まるかもしれんが体は衰え老けてゆき気力も無くなり人生楽しめなくなるぞ
49 : 2020/11/16(月)19:44:23 ID:zjVOMnTmd
ワイ、年間休日86
残業が月平均26なのが救いや
残業が月平均26なのが救いや
50 : 2020/11/16(月)19:44:31 ID:9E9qVHR10
冷静に考えて人間の生き方じゃないと思う
犬とか猫でももっと自由に生きてる
毎朝6時に目覚ましセットして生活まで束縛されてるとかもはや産まれてきて本当に幸せなのかと
犬とか猫でももっと自由に生きてる
毎朝6時に目覚ましセットして生活まで束縛されてるとかもはや産まれてきて本当に幸せなのかと
51 : 2020/11/16(月)19:44:31 ID:s8wm2fgkM
祝日10日くらい増やして強制的に休ませんと日本企業は変わらんやろ
52 : 2020/11/16(月)19:44:33 ID:7JKFgsNW0
まあ金もらえるし割り切ったやっとるでちな40
53 : 2020/11/16(月)19:44:44 ID:ZWt4kwOQ0
ホワイト定期
55 : 2020/11/16(月)19:45:02 ID:TuMGu97E0
それを定着させたアメリカに文句言え
62 : 2020/11/16(月)19:45:30 ID:4d/Uc9McM
>>55
週休二日制はナチスドイツやろ?
57 : 2020/11/16(月)19:45:20 ID:q+MIA2gS0
好きに生きたらええやん
59 : 2020/11/16(月)19:45:22 ID:0E2IJWK/a
仕事終えてラーメン食いに行きたいのに上司が見張ってるから帰れん![😭]()

60 : 2020/11/16(月)19:45:25 ID:1ra+W4QLM
残業ゼロ、年間休日125日、有給20日全消化やけどこれでもきついわ
67 : 2020/11/16(月)19:46:01 ID:Gu2/lc210
>>60
公務員の予感
81 : 2020/11/16(月)19:47:07 ID:1ra+W4QLM
>>67
普通にIT中小のリーマンやで
92 : 2020/11/16(月)19:47:50 ID:Gu2/lc210
>>81
せやったか
すまんな
すまんな
61 : 2020/11/16(月)19:45:28 ID:3NlRhY57p
仕事って効率や生産性の意識低いところ多くね?
もっと効率的にやれば2人のところを1人にできるのに
もっと効率的にやれば2人のところを1人にできるのに
68 : 2020/11/16(月)19:46:03 ID:4d/Uc9McM
>>61
不景気のときはワークシェアリングって考えもあるし
78 : 2020/11/16(月)19:46:55 ID:3NlRhY57p
>>68
それは労働者側の視点やろ
雇用者からすれば1人の有能に2人分の作業を押しつけて給料1.5倍ぐらいにしたほうが効率いい
雇用者からすれば1人の有能に2人分の作業を押しつけて給料1.5倍ぐらいにしたほうが効率いい
64 : 2020/11/16(月)19:45:44 ID:/8JtveVJ0
無能に生まれたら仕方ない
66 : 2020/11/16(月)19:45:59 ID:XESplWfSd
40万稼いでも税金マンが10マン盗んでいく
69 : 2020/11/16(月)19:46:04 ID:fPXIqF0f0
残業なしならホワイトみたいな風潮
70 : 2020/11/16(月)19:46:11 ID:m6VrudKup
ニート最強か?
71 : 2020/11/16(月)19:46:33 ID:7JKFgsNW0
問題はスレタイ以上に身を削ってる人が多いのに一向に景気が良くならないことよな
まあほとんど政治家の無駄に高い給料と無駄な税金の使い方されてるんやけどね
やるだけ結果出るなら文句ないんやけど
まあほとんど政治家の無駄に高い給料と無駄な税金の使い方されてるんやけどね
やるだけ結果出るなら文句ないんやけど
73 : 2020/11/16(月)19:46:35 ID:9LLH3cACM
多分通勤時間0なら病まない気がする
テレワーク羨ましい
テレワーク羨ましい
74 : 2020/11/16(月)19:46:36 ID:Gu2/lc210
今年の冬休み少なすぎんだワ
77 : 2020/11/16(月)19:46:47 ID:Q8nxi3Gkd
普通は専業投資家だよね
80 : 2020/11/16(月)19:47:07 ID:rOweIEXE0
ワイも役員になって接待ゴルフが仕事って感じで仕事したい
93 : 2020/11/16(月)19:48:03 ID:4d/Uc9McM
>>80
外部取締役じゃない成り上がりだと普通に仕事忙しそう
82 : 2020/11/16(月)19:47:16 ID:gAOwZMBA0
残業月平均20くらいなんやがやばい?
120 : 2020/11/16(月)19:50:07 ID:ye0vqb3c0
>>82
凄く普通
ワイもそのくらい
ワイもそのくらい
83 : 2020/11/16(月)19:47:17 ID:5c8ukwvF0
120で土日祝日分だから年末年始と夏季休入れて130日は休みないとホワイトとは言えんぞ
91 : 2020/11/16(月)19:47:49 ID:fPXIqF0f0
>>83
それにプラスして有給フル消化もやな
86 : 2020/11/16(月)19:47:33 ID:q+MIA2gS0
その社会とやらの要求で生きなきゃいけないってことはないやろ
89 : 2020/11/16(月)19:47:47 ID:JUMh+nZ5a
馬鹿でもできる仕事しかないからな
90 : 2020/11/16(月)19:47:48 ID:QrRlemKq0
どの会社でも無能が足を引っ張って有能が割を食ってる
96 : 2020/11/16(月)19:48:10 ID:3iSsJ7pdd
月給50万貰えるけどやりがいのない仕事か
月給30万だけど楽しくて仕方ない仕事か
月給30万だけど楽しくて仕方ない仕事か
選べ
124 : 2020/11/16(月)19:50:25 ID:BnzMFa7U0
>>96
例外除けばやりがいと金って相関関係にある気がするけどな
安い労働力にはつまらん仕事しか回ってこない
安い労働力にはつまらん仕事しか回ってこない
99 : 2020/11/16(月)19:48:25 ID:Ds7Wy/Wq0
120日なんて公務員か大企業か優良中小くらいか
要は勝ち組よ
要は勝ち組よ
101 : 2020/11/16(月)19:48:32 ID:b1xGR6Cv0
資本主義が間違っとるんや
革命起こそうや
革命起こそうや
104 : 2020/11/16(月)19:48:58 ID:vKtsd9cWa
ぶっちゃけフリーターやと逃げとかだめみたいな風潮はマジでなくした方がええと思う
105 : 2020/11/16(月)19:49:03 ID:xGl7xBsy0
通勤の電車のったらおっさんサラリーマンが大半で日本大丈夫かと思うわ
若い奴らはみんなどこにいったんや
若い奴らはみんなどこにいったんや
113 : 2020/11/16(月)19:49:42 ID:4d/Uc9McM
>>105
少子高齢化って知ってるか?
108 : 2020/11/16(月)19:49:27 ID:WeTK314p0
ほんとに年間の3分の1も休んでるんか?ってぐらい休日が一瞬で終わるンゴ
110 : 2020/11/16(月)19:49:30 ID:AKizSr1b0
テレワークもっと流行ったらよかったのにな
どこももうほとんどやってない
どこももうほとんどやってない
111 : 2020/11/16(月)19:49:36 ID:HmzkBuzG0
別に強制はされてないぞ。
お前の自由にしたらいいぞ。
お前の自由にしたらいいぞ。
112 : 2020/11/16(月)19:49:41 ID:wN+4wU8t0
1週間は7日だから……うーん、5日ぐらい働こう!
これ考えたやつアホやろ どう考えても5日分の疲れが2日で取れるわけない
115 : 2020/11/16(月)19:49:43 ID:XKF+T+2I0
年度末までにあと有給9日消費せんと上司が怒られるわ
116 : 2020/11/16(月)19:49:53 ID:+5pnJllj0
ワイ地方精神科勤め
年休100年収400万
年休100年収400万
139 : 2020/11/16(月)19:51:47 ID:2VHDqinLa
>>116
事務なら仕方ない
171 : 2020/11/16(月)19:54:41 ID:+5pnJllj0
>>139
リハビリやねん…
119 : 2020/11/16(月)19:50:07 ID:8GRXix8xa
週4でいいよな
122 : 2020/11/16(月)19:50:17 ID:q87E6NDQ0
みんなやってるんだからさお前もやれ
目上の人には黙って従え文句言うなら出ていけ
みんなで奴隷になって不幸になろう見たいな精神だろ
目上の人には黙って従え文句言うなら出ていけ
みんなで奴隷になって不幸になろう見たいな精神だろ
123 : 2020/11/16(月)19:50:23 ID:7c8SsPuHM
別に働く以外にも富を蓄積する方法なんていくらでもあるじゃん
転売王のワイが弟子にしたろか?月60万で
やる気と根性さえあるんやったら月100万円以上は儲けさしたんで
ワイの中国EC市場使わしたる
PS5関連でかれこれ1億2000万儲けたで
笑いが止まらん
134 : 2020/11/16(月)19:51:22 ID:xPJ9t/c20
>>123
お願いします!
125 : 2020/11/16(月)19:50:25 ID:AqAY6HWW0
労基的には年720まで残業出来るからな
なおサビ残で余裕で越える模様
なおサビ残で余裕で越える模様
127 : 2020/11/16(月)19:50:54 ID:3P9CkkBCM
これさえも守れないクソ企業が多すぎるのがな
引用元: 社会「毎週5日8時間働け!休日は年120日!それを40年続けろ!」ワイ「ヒェ・・・」
The post 社会「毎週5日8時間働け!休日は年120日!それを40年続けろ!」ワイ「ヒェ・・・」 first appeared on 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!.
Source: 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!