
1 : 2021/01/10(日)08:04:09 ID:44Z3b+Wna
小売案外ありか?

2 : 2021/01/10(日)08:04:32 ID:P3ep6+2w0
運送安定やぞ
7 : 2021/01/10(日)08:05:36 ID:c1dOEKWm0
>>2
流通ええな
3 : 2021/01/10(日)08:04:41 ID:W86m/DDw0
生み出してくんやで
4 : 2021/01/10(日)08:04:51 ID:HqqQ9cvMd
公務員
5 : 2021/01/10(日)08:05:11 ID:FXWYQSmV0
農業
6 : 2021/01/10(日)08:05:14 ID:CFzxuBmf0
ないな
10 : 2021/01/10(日)08:05:49 ID:V6n+jQA60
Amazon
11 : 2021/01/10(日)08:05:55 ID:WREk8ktS0
ワイ無職やけどこの状況なら無職でも仕方ないか、って安定したで
12 : 2021/01/10(日)08:06:15 ID:44Z3b+Wna
福祉も食いっぱぐれないかと思うが、福祉に回せる金減ったらアカンからやっぱ安定とは言いづらいな
13 : 2021/01/10(日)08:06:18 ID:ty3mZRSt0
意外と建設もいい
16 : 2021/01/10(日)08:07:07 ID:g8Rk7vNIa
>>13
建設は数年遅れでくる
今は堅調に見えるだけや
今は堅調に見えるだけや
14 : 2021/01/10(日)08:06:30 ID:zwyjW8LiM
インフラ系
インフラ系
勝てんの?
17 : 2021/01/10(日)08:07:18 ID:zwyjW8LiM
インフラ系SEだけど余裕
余裕
18 : 2021/01/10(日)08:07:34 ID:iupzOAdma
IT安定しとるぞ
23 : 2021/01/10(日)08:07:54 ID:zwyjW8LiM
>>18
ソフトウェアは駄目
19 : 2021/01/10(日)08:07:38 ID:wpFjB7lD0
ドライブスルーがある飲食
これはガチで安泰
あとは弁当屋
これはガチで安泰
あとは弁当屋
20 : 2021/01/10(日)08:07:39 ID:44Z3b+Wna
まさか開業医が負け組になる時代が訪れるとは
精神科医はバブル入ってるみたいやが
精神科医はバブル入ってるみたいやが
22 : 2021/01/10(日)08:07:45 ID:WGsJ49tr0
初期に水際対策した台湾「日本くん急に何言い出すの大方通常通りだよ」
25 : 2021/01/10(日)08:08:41 ID:lNb5fEnk0
うちの近所の出前メインでやってるラーメン屋が安定してるわ
26 : 2021/01/10(日)08:08:42 ID:Mqd8/OMXp
勤務医はなんともないけどな
27 : 2021/01/10(日)08:08:42 ID:CFzxuBmf0
局所的に景気の良いところはあっても産業として良さそうなところはないな
クリエネとかは今後伸びそうやけど
クリエネとかは今後伸びそうやけど
28 : 2021/01/10(日)08:08:44 ID:6L6Sg3b+0
食品メーカー?
31 : 2021/01/10(日)08:09:01 ID:mTlSi7+0K
アイリスオーヤマ売り上げ増やそうや
33 : 2021/01/10(日)08:09:18
Tubar
34 : 2021/01/10(日)08:09:19 ID:4OdoBePD0
ITは逆にくっそ忙しくなったわ
残業代貰えるからええけど
安定はしてるな
残業代貰えるからええけど
安定はしてるな
35 : 2021/01/10(日)08:09:39 ID:+rGI57/Qa
ビデオ会議システム関連やろ
超バブルなはず
超バブルなはず
37 : 2021/01/10(日)08:10:02 ID:9+xT3ZQ10
開業医は診療科によるぞ
内科小児科以外ならもう戻ってる
内科小児科以外ならもう戻ってる
38 : 2021/01/10(日)08:10:03 ID:1ei2DaVR0
災害大国ジャパンでは土木はある意味安定してるぞ
39 : 2021/01/10(日)08:10:54 ID:paS332Mj0
漫画家とかゲームとか家で遊べる業界やろ
41 : 2021/01/10(日)08:11:05 ID:aIVhyiI5p
公務員電力ガス通信
42 : 2021/01/10(日)08:11:25 ID:44Z3b+Wna
やっぱインフラ最強だな
44 : 2021/01/10(日)08:11:32 ID:Mqd8/OMXp
看護師もなんともないぞ
47 : 2021/01/10(日)08:11:52 ID:9SSlF1AA0
全部死んでるわ
48 : 2021/01/10(日)08:12:01 ID:657Ysw5y0
インターネットみたいなの
つまり SE
つまり SE
49 : 2021/01/10(日)08:12:05 ID:m3WeBCLJ0
ITのワイ忙しくて逆に死にそう
50 : 2021/01/10(日)08:12:11 ID:Vz2xjJPDa
金融やろ
52 : 2021/01/10(日)08:12:31 ID:657Ysw5y0
結構医療も人来てるよ・・・
53 : 2021/01/10(日)08:12:51 ID:VSYd21GF0
製造業やけど今のところあんまり影響ないわ
54 : 2021/01/10(日)08:12:56 ID:IHO61Xzl0
ゲームやな
55 : 2021/01/10(日)08:13:28 ID:KC9Dp7tua
JR就職して勝ち組やと思ってたのになあ
一年で年収50万も下がったわ
一年で年収50万も下がったわ
144 : 2021/01/10(日)08:30:05 ID:esD2dLnN0
>>55
でも仕事ラクになったやろ?
56 : 2021/01/10(日)08:13:42 ID:IqBDUGJ7a
メンタルと身体ボロボロになってもいいなら公立の教員はアリやで
57 : 2021/01/10(日)08:13:55 ID:657Ysw5y0
猫とか犬とか飼うやつふえとるから 獣医系
58 : 2021/01/10(日)08:14:33 ID:w3lII9TRM
ブライダル業界はせっかくやから全部潰れてくれ
66 : 2021/01/10(日)08:15:53 ID:Dt9bv06N0
>>58
今の時期にブライダルで新規契約しとるやつとかおるんかな
59 : 2021/01/10(日)08:14:44 ID:+b5iaPHkM
キッチンカー
60 : 2021/01/10(日)08:14:56 ID:UygZmVQgM
ワイ葬祭業忙しさは変わらんのに単価は激減や
71 : 2021/01/10(日)08:17:01 ID:AJyicOtRa
>>60
参入障壁低いからな
需要が増えても競争が激しい
需要が増えても競争が激しい
73 : 2021/01/10(日)08:17:45 ID:VSYd21GF0
>>71
葬祭って参入簡単なん?
61 : 2021/01/10(日)08:14:59 ID:bEtQZ5Yed
物流や
けど働いてる人間たちがダルいで
けど働いてる人間たちがダルいで
62 : 2021/01/10(日)08:15:00 ID:44Z3b+Wna
知り合いの子はホテルで働いてたが
外国人向けのホテルだったためマジで悲惨
外国人向けのホテルだったためマジで悲惨
64 : 2021/01/10(日)08:15:31 ID:gK+KlywH0
物流はくいっぱぐれないな
稼ぎも多くないし土日もないけど
稼ぎも多くないし土日もないけど
68 : 2021/01/10(日)08:16:21 ID:9xSmkQeta
地味に散髪屋ちゃうか?どんだけの不景気でも髪切る奴は絶対おるし
80 : 2021/01/10(日)08:18:41 ID:44Z3b+Wna
>>68
でもなんか美容室行く回数クソ減ったとかニュースでやってなかった?
でもなんか美容室行く回数クソ減ったとかニュースでやってなかった?
72 : 2021/01/10(日)08:17:05 ID:M5j0qOGk0
建築忙しいぞ
81 : 2021/01/10(日)08:18:51 ID:OTclCWzcM
>>72
不動産がやばくなるのはかなり見えてきてるから今後覚悟したほうがええぞ
83 : 2021/01/10(日)08:20:06 ID:Dt9bv06N0
>>81
実態経済に遅れてくるからな不動産の落ち込みって
108 : 2021/01/10(日)08:23:53 ID:OTclCWzcM
>>83
長期契約に縛られてるからねぇ
リーマンしかりバブルしかり不動産こけるて経済こけなかった試しがないからちょい不安や
飲食、娯楽関係の退去がすごい。普段ならすぐ埋まるけど空室が続いて内覧もない
不動産いくと勿論建築も金融もセットだからなぁ
リーマンしかりバブルしかり不動産こけるて経済こけなかった試しがないからちょい不安や
飲食、娯楽関係の退去がすごい。普段ならすぐ埋まるけど空室が続いて内覧もない
不動産いくと勿論建築も金融もセットだからなぁ
74 : 2021/01/10(日)08:18:08 ID:kN0n/iJj0
半導体事業
76 : 2021/01/10(日)08:18:26 ID:X84rBedl0
投資家やろマジレスすると
82 : 2021/01/10(日)08:19:01 ID:eEvm6fpN0
中国工場停止のシワ寄せで日本の工場が忙しいわ
84 : 2021/01/10(日)08:20:18 ID:LNRNdhlL0
設備関係やが半導体工場のばっか仕事入ってくるわ
85 : 2021/01/10(日)08:20:19 ID:/r4GHMi50
コンビニはウハウハらしいな
89 : 2021/01/10(日)08:20:55 ID:/r4GHMi50
同じ飲食なのにマックは自粛期間爆発的に売れたらしい
90 : 2021/01/10(日)08:21:05 ID:YQHMsS+la
そりゃ土方よ
91 : 2021/01/10(日)08:21:11 ID:owV2JdVH0
ソシャゲですら売り上げ落ちてるからな
99 : 2021/01/10(日)08:22:50 ID:2mk4Vh+w0
>>91
そうなん?
ゲームは引きこもりと相性良さそうやけど
ゲームは引きこもりと相性良さそうやけど
110 : 2021/01/10(日)08:24:08 ID:owV2JdVH0
>>99
節約するなら最初に課金切られるやろ
93 : 2021/01/10(日)08:21:46 ID:BDC5P4qV0
お前ら「運送、看護師、福祉かんけいは食いっぱぐれないぞ」
いやそうなんだけどさぁ……
95 : 2021/01/10(日)08:22:30 ID:rR23ZrM00
>>93
食いっぱぐれないやん何が嫌なん
94 : 2021/01/10(日)08:22:04 ID:w3lII9TRM
ゲーム業界はバブル状態やろ
96 : 2021/01/10(日)08:22:31 ID:K6xz8Vjad
公務員はわりと安定
97 : 2021/01/10(日)08:22:36 ID:qFMvScOm0
親戚のガス屋は通常運行やな
炭の売れ行きがいい
炭の売れ行きがいい
100 : 2021/01/10(日)08:22:50 ID:+qZCb1Qr0
子供相手の職業やな
101 : 2021/01/10(日)08:22:53 ID:Uk24+X0h0
生活必需品のメーカー、売ってる店、物流
102 : 2021/01/10(日)08:23:04 ID:44Z3b+Wna
マックは一時期歯混入騒動あたりガチで死にかけてたのによく復活したよな
8年くらい前かな いついっても人が1人もいなかった
8年くらい前かな いついっても人が1人もいなかった
104 : 2021/01/10(日)08:23:32 ID:G0R5EjQrd
ワイの親戚教師になったけど金もらいすぎてて腹立つわ
107 : 2021/01/10(日)08:23:46 ID:rR23ZrM00
>>104
いうほど過ぎか?
111 : 2021/01/10(日)08:24:22 ID:nxs7ERsV0
スーパーとか小売はウハウハなんちゃうの
112 : 2021/01/10(日)08:24:22 ID:/RKVvfQU0
ソシャゲなんて景気の良し悪しがハッキリ出る業界やからな
114 : 2021/01/10(日)08:24:58 ID:tvqTc4BLd
警備員ワイ「なんも変わんねーぞ」
116 : 2021/01/10(日)08:25:09 ID:P+wSfEMl0
自動車関連はオワコン
119 : 2021/01/10(日)08:25:24 ID:dB9TGhW7p
半導体関連メーカー
120 : 2021/01/10(日)08:25:24 ID:My0e5A8O0
自動車業界ってやばい?
124 : 2021/01/10(日)08:25:43 ID:FarEAfKn0
土木はまだ影響出てないけど公共事業減るから死ぬ
建築はもう死んでる
建築はもう死んでる
125 : 2021/01/10(日)08:26:10 ID:hGWoZcrK0
ワイ食品メーカー過去最高益や
126 : 2021/01/10(日)08:26:18 ID:mszpObns0
AmazonFlexの配達やな
127 : 2021/01/10(日)08:26:29 ID:qFMvScOm0
衣料品関連の高級ブランドはほんまキツそうや
在宅勤務で洋服マウント合戦もなくなったんやなって
在宅勤務で洋服マウント合戦もなくなったんやなって
128 : 2021/01/10(日)08:26:56 ID:uqa5XUAv0
国会議員ならボーナスも貰えるしなんなら議員年金復活もありえるぞ
131 : 2021/01/10(日)08:27:33 ID:/RKVvfQU0
運送も食品関係は死んでる
132 : 2021/01/10(日)08:27:39 ID:7gJhA6a6d
まぁ普通に半導体関係やろな
135 : 2021/01/10(日)08:28:08 ID:aIwA2NFFM
ナイショやけど通信インフラめっちゃ景気ええで
139 : 2021/01/10(日)08:28:40 ID:owV2JdVH0
>>135
なお楽天
137 : 2021/01/10(日)08:28:24 ID:QnBf3+1M0
去年の4月に田舎から東京へ飲食業へ就職しにいった知り合いのおっさんは元気にしてるだろうか
138 : 2021/01/10(日)08:28:32 ID:rR23ZrM00
まあ業界どうこうより自分がどう動けるかやな結局
140 : 2021/01/10(日)08:28:42 ID:MNl6cPyD0
傷が浅いorメリット有ったの家庭用ゲーム業界と食品メーカーぐらいちゃう?
145 : 2021/01/10(日)08:30:30 ID:eQftuLSqr
二郎とか中毒者が居る飲食店はどんな時代になっても売上変わらんよな
147 : 2021/01/10(日)08:30:39 ID:0KYZQEOs0
安定した職業言うけどそもそも失業増えて消費減ったらみんなそのうちアウトなるやん
162 : 2021/01/10(日)08:33:05 ID:OZg0uxEq0
テレビ局員
165 : 2021/01/10(日)08:33:50 ID:tKMb/A5B0
スーパーも割と順調やな
病院溜まり場にしてたジジババがスーパーでよう生存確認しとるわ
病院溜まり場にしてたジジババがスーパーでよう生存確認しとるわ
176 : 2021/01/10(日)08:35:28 ID:esD2dLnN0
>>165
スーパーのイートインの荒廃化年々やばいよな
172 : 2021/01/10(日)08:34:47 ID:aIwA2NFFM
どうせオリンピック後不景気が来るからやらなくてええやろの精神
引用元: 医療も飲食も観光も死んだけど新コロ時代で安定した職業ってなんや?
Source: 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!