
1 : 2020/10/31(土)13:25:47 ID:2XCAV5JI0HLWN
なにも責任負いたくないわ
ワイがおかしいんか?
ワイがおかしいんか?

2 : 2020/10/31(土)13:26:27 ID:2XCAV5JI0HLWN
そこそこの収入でだらだら生きれたら幸せやないか?
17 : 2020/10/31(土)13:28:14 ID:H+Ft5KJQMHLWN
>>2
だらだら生きられるんか?
21 : 2020/10/31(土)13:28:49 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>17
はい
はい
30 : 2020/10/31(土)13:30:05 ID:H+Ft5KJQMHLWN
>>21
定年後の資金はどうするんや?
36 : 2020/10/31(土)13:30:52 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>30
貯金するし年金と積み立て投資もあるやろ
貯金するし年金と積み立て投資もあるやろ
42 : 2020/10/31(土)13:31:38 ID:H+Ft5KJQMHLWN
>>36
年金なんてほんとに出ると思ってるんか?
このままいけば30年後には財源つきるぞ
このままいけば30年後には財源つきるぞ
117 : 2020/10/31(土)13:40:49 ID:xydce1SCaHLWN
>>42
逆に君の意見が聞きたい
3 : 2020/10/31(土)13:26:30 ID:aRgk0i9BMHLWN
虚無な人生やな
6 : 2020/10/31(土)13:26:59 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>3
虚無じゃないってどういうことや?
友達おるし趣味もあるぞ
虚無じゃないってどういうことや?
友達おるし趣味もあるぞ
9 : 2020/10/31(土)13:27:16 ID:aRgk0i9BMHLWN
>>6
趣味なに?
4 : 2020/10/31(土)13:26:33 ID:2u4elLYwaHLWN
おかしくないけど持ち家の方がいい
8 : 2020/10/31(土)13:27:15 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>4
なんでや?
なんでや?
19 : 2020/10/31(土)13:28:38 ID:2u4elLYwaHLWN
>>8
収入が減っても住めるからや
23 : 2020/10/31(土)13:29:09 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>19
貯金しながら相応のとこにすめばええんやなちか?
貯金しながら相応のとこにすめばええんやなちか?
116 : 2020/10/31(土)13:40:49 ID:O8TohHt6dHLWN
>>23
人間は生活のランクを落とすことに抵抗があるから家は持っておいた方が良い
ただ無計画に家を買ってもローンに追われるだけだけどな
ただ無計画に家を買ってもローンに追われるだけだけどな
139 : 2020/10/31(土)13:42:41 ID:XTfTuvgR0HLWN
>>116
生活ランクを上下させるのを楽しむぐらいじゃないと
5 : 2020/10/31(土)13:26:50 ID:zC20nZtmdHLWN
こういう奴が増えると日本は貧乏になるのでこういう奴が減るようにしないといけない
そのためにはどうすればいいかというと、こういう奴の待遇を極端に悪くして生きていけなくすると良い
そのためにはどうすればいいかというと、こういう奴の待遇を極端に悪くして生きていけなくすると良い
18 : 2020/10/31(土)13:28:22 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>5
行きづらいな
行きづらいな
7 : 2020/10/31(土)13:27:14 ID:RwDVaDD/0HLWN
普通やで
特に車なんていらん、いざとなればレンタルや
特に車なんていらん、いざとなればレンタルや
20 : 2020/10/31(土)13:28:40 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>7
サンガツ
サンガツ
10 : 2020/10/31(土)13:27:21 ID:2e9MZwt6aHLWN
結婚したいし家も欲しいけど管理職にはなりたくない
12 : 2020/10/31(土)13:27:40 ID:7d3kTC5L0HLWN
吉良吉影系男子
15 : 2020/10/31(土)13:28:04 ID:bD4iY+u00HLWN
20年後も同じ給料でも文句言うなよ
25 : 2020/10/31(土)13:29:34 ID:GxXG2uVo0HLWN
>>15
生活に困らなきゃ別に良くねっていう
16 : 2020/10/31(土)13:28:12 ID:PDCU5iXH0HLWN
公務員感
22 : 2020/10/31(土)13:28:50 ID:/r8U2dsf0HLWN
日本の現代教育の結晶(失敗作)
24 : 2020/10/31(土)13:29:29 ID:jn+tcGWhaHLWN
お前がええならそれでええんやで
26 : 2020/10/31(土)13:29:35 ID:2XCAV5JI0HLWN
ワイみたいな奴おる?
28 : 2020/10/31(土)13:29:56 ID:ZVhT7IqHpHLWN
そんなに給料いらんから責任負いたくない
31 : 2020/10/31(土)13:30:17 ID:+FM++V470HLWN
歳取ってから後悔しそう
32 : 2020/10/31(土)13:30:17 ID:lM8GryJL0HLWN
ワイモバイル
33 : 2020/10/31(土)13:30:25 ID:PNiaY11epHLWN
そういう考えを40、50代まで続けられるんなら立派やね
後輩に抜かされ部下は居らず上司は歳下
いい歳して生活スタイルが大学生みたいな暮らしで
後輩に抜かされ部下は居らず上司は歳下
いい歳して生活スタイルが大学生みたいな暮らしで
41 : 2020/10/31(土)13:31:29 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>33
せやな
せやな
37 : 2020/10/31(土)13:30:59 ID:lM8GryJL0HLWN
ただ年食ってからすごく大変そうやな
45 : 2020/10/31(土)13:32:11 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>37
ならんとわからんな
やっぱあかんのかねこのかんがえ
ならんとわからんな
やっぱあかんのかねこのかんがえ
39 : 2020/10/31(土)13:31:13 ID:mqjg7W/krHLWN
今は良くても老後おわるぞ
40 : 2020/10/31(土)13:31:16 ID:xEbhsJlM0HLWN
車以外はワイも同じや
車も別にええのやなくてええけど
車も別にええのやなくてええけど
44 : 2020/10/31(土)13:31:46 ID:UaXin7/40HLWN
ワイこれに近い生活してるけど不労所得と持ち家あってようやくやで
58 : 2020/10/31(土)13:33:59 ID:RwDVaDD/0HLWN
>>44
7500万のマンションあるんだよな
固定資産税ってどのくらい?
固定資産税ってどのくらい?
47 : 2020/10/31(土)13:32:46 ID:ppB5ZQP8rHLWN
イッチの人生や
周りの意見なぞ気にするでない
周りの意見なぞ気にするでない
48 : 2020/10/31(土)13:32:50 ID:lKJ1Yq/O0HLWN
子供作るくらいならその資金老後に回したほうがええやろ
64 : 2020/10/31(土)13:34:31 ID:kPXRPnW8aHLWN
>>48
DINKSが今楽に老後生きてるかというとどうなんやろ
49 : 2020/10/31(土)13:32:51 ID:Dwjp4/fL0HLWN
年取ってから家借りれないやろ
70 : 2020/10/31(土)13:35:18 ID:PuDZ3D1d0HLWN
>>49
数十年後なんて今よりもっと高齢化少子化移民が進むのに心配しすぎやろ
75 : 2020/10/31(土)13:36:22 ID:RwDVaDD/0HLWN
>>70
それで多分日本はもっと滅茶苦茶になる
いまも結構ひどいけど
いまも結構ひどいけど
52 : 2020/10/31(土)13:33:31 ID:D+uyeOHn0HLWN
そういう考えも分かるけど虚無やで
53 : 2020/10/31(土)13:33:37 ID:FuAmKNIw0HLWN
実際中小の管理職ってただの罰ゲームやからな
金は大して変わらんし実務から解放されることもない
金は大して変わらんし実務から解放されることもない
59 : 2020/10/31(土)13:34:06 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>53
いや大企業だが
いや大企業だが
54 : 2020/10/31(土)13:33:44 ID:PNiaY11epHLWN
いい歳して仕事に責任感無い奴って、ほんまに害悪やぞ
上昇志向を持ち続けろとは言わんけど
歳に見合った知識と経験だけは積んどけよ
上昇志向を持ち続けろとは言わんけど
歳に見合った知識と経験だけは積んどけよ
62 : 2020/10/31(土)13:34:25 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>54
それはつけるつもりや
それはつけるつもりや
56 : 2020/10/31(土)13:33:52 ID:03IeRWJu0HLWN
人間足るを知るのが大切や
57 : 2020/10/31(土)13:33:53 ID:AnZjAEP10HLWN
ぶっちゃけそういう人間のほうが多数派やろ
目立たんだけで
目立たんだけで
60 : 2020/10/31(土)13:34:07 ID:8Nfs2SQk0HLWN
どうせいつか氷河期来るし太陽も赤色巨星になるからどうでもいいで
61 : 2020/10/31(土)13:34:08 ID:dWEgLUApMHLWN
十分もらってるなら羨ましいわ
昇格せんとまともに暮らせねえし
昇格せんとまともに暮らせねえし
65 : 2020/10/31(土)13:34:38 ID:gTAu4c3v0HLWN
90年台生まれ以降はそんな価値観多いやろ
69 : 2020/10/31(土)13:35:16 ID:RwDVaDD/0HLWN
>>65
日本の国の運営が下手だからしかたないな
66 : 2020/10/31(土)13:34:44 ID:ZGosivgldHLWN
人類みんな最後には死ぬんや
死ぬまでどう生きようがそいつの勝手や
むしろ生き方を選択できるだけ幸せやと思わなアカン
死ぬまでどう生きようがそいつの勝手や
むしろ生き方を選択できるだけ幸せやと思わなアカン
67 : 2020/10/31(土)13:34:52 ID:2XCAV5JI0HLWN
まあ結婚したい相手ができたらかわるんかね
72 : 2020/10/31(土)13:35:54 ID:9NWf6RPJ0HLWN
あってる
73 : 2020/10/31(土)13:36:00 ID:4yqKfl4i0HLWN
ワイもや
ストレスフリーで生きていきたい
ストレスフリーで生きていきたい
76 : 2020/10/31(土)13:36:31 ID:zqmSfJ7k0HLWN
みんながみんな管理職になれるわけでもないししゃーない
77 : 2020/10/31(土)13:36:35 ID:6QFpuHer0HLWN
まず30くらいまで脳は完成しないと言う事
その後は老いて感性が変化していく事
総合的に見て人生設計しないとあかんのやで
その後は老いて感性が変化していく事
総合的に見て人生設計しないとあかんのやで
78 : 2020/10/31(土)13:36:38 ID:6cwdaQtB0HLWN
この生き方がおかしいかどうか聞かれたらおかしいに決まってるやん
その上で周りの目気にせず生きていくって覚悟してるならそれでいいやろ
その上で周りの目気にせず生きていくって覚悟してるならそれでいいやろ
88 : 2020/10/31(土)13:37:09 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>78
なんでおかしいっていいきれるんや?
なんでおかしいっていいきれるんや?
93 : 2020/10/31(土)13:37:48 ID:RwDVaDD/0HLWN
>>88
凡人はまわりと一緒じゃないと怖いんや
79 : 2020/10/31(土)13:36:39 ID:JA1Vctyi0HLWN
老害わらわらで草ぁ!
81 : 2020/10/31(土)13:36:44 ID:WfyEHwrs0HLWN
首にならない程度にしがみついてメインは副業開発やな
月10,20なんかすぐやで
まとまった金があれば欲も頭も働くようになる
月10,20なんかすぐやで
まとまった金があれば欲も頭も働くようになる
82 : 2020/10/31(土)13:36:57 ID:HSHul3if0HLWN
車以外はほぼ俺だが何の問題もないわ
86 : 2020/10/31(土)13:37:02 ID:oDsXvDkddHLWN
管理職はならんでええやろ
責任のでかさと割に合わん
そりゃ課長部長になれば給料の伸びも違うと思うが、そこまでなれるかどうかも分からんギャンブルに身を投じるなんて危険でしかない
責任のでかさと割に合わん
そりゃ課長部長になれば給料の伸びも違うと思うが、そこまでなれるかどうかも分からんギャンブルに身を投じるなんて危険でしかない
130 : 2020/10/31(土)13:41:43 ID:iY92b2i50HLWN
>>86
管理職って課長以上じゃないの?係長はない所も多いし
89 : 2020/10/31(土)13:37:09 ID:gp885FN5aHLWN
これ、ヤバくなったら真っ先にリストラされる奴やん
んでおっさんで放り出されて
「その歳でマネジメント経験ないんすかw」って若造の面接官に笑われるんや
んでおっさんで放り出されて
「その歳でマネジメント経験ないんすかw」って若造の面接官に笑われるんや
98 : 2020/10/31(土)13:38:41 ID:kPXRPnW8aHLWN
>>89
放り出されたおっさんってマネジメント能力あっても役に立たんやろ
200 : 2020/10/31(土)13:47:33 ID:gp885FN5aHLWN
>>98
35歳以上の転職では
マネジメント経験あったら3チャンくらいあるのが
なかったら0チャンになるんや
てかおっさんの中途求人はマネジメント経験求むってのばっかや
まあこれからは変わるかもしれんけどな
マネジメント経験あったら3チャンくらいあるのが
なかったら0チャンになるんや
てかおっさんの中途求人はマネジメント経験求むってのばっかや
まあこれからは変わるかもしれんけどな
90 : 2020/10/31(土)13:37:14 ID:cTLNGmmu0HLWN
一人で仕事して生きていけるならそうしたいとずっと思いながら仕事してる
96 : 2020/10/31(土)13:38:00 ID:LiOw9L/T0HLWN
ワイやん
107 : 2020/10/31(土)13:40:03 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>96
おるよな
おるよな
97 : 2020/10/31(土)13:38:14 ID:AE50h1kNMHLWN
働きたくない
100 : 2020/10/31(土)13:39:08 ID:8DXm3udA0HLWN
薄給でも定時で帰れれば何でもええわ
会社のことも社会的地位も全部どうでもいい
会社のことも社会的地位も全部どうでもいい
104 : 2020/10/31(土)13:39:43 ID:2XCAV5JI0HLWN
>>100
わかる
わかる
105 : 2020/10/31(土)13:39:48 ID:Y9mDOKM50HLWN
お金のために働くのが人情がないという風潮
106 : 2020/10/31(土)13:39:59 ID:ztQ0pJqy0HLWN
とんかつをいつでも食えるくらいになりなよ
109 : 2020/10/31(土)13:40:11 ID:sDL32n5X0HLWN
他は知らんがワイも結婚する気ゼロや
112 : 2020/10/31(土)13:40:29 ID:OM7Af0lBaHLWN
今はそれで幸せだけど40年後どうなってるか分かったもんやないのがな
113 : 2020/10/31(土)13:40:33 ID:sOeGg7Zi0HLWN
イッチ分かるよ、リスク負いたくないよな
119 : 2020/10/31(土)13:41:00 ID:XTfTuvgR0HLWN
煽り耐性さえ付ければ余裕やろ
逆に言うと有象無象が社会に責任追わない事を煽りまくってくるけどな
120 : 2020/10/31(土)13:41:01 ID:WUfP1QS90HLWN
周りが年下ばっかになったときどうなんかね
124 : 2020/10/31(土)13:41:19 ID:Jlc336ch0HLWN
賃貸もやめて実家に寄生しろ
その生き方ならこどおじの方が金がたまって万が一の時もキャッシュで対処できる
その生き方ならこどおじの方が金がたまって万が一の時もキャッシュで対処できる
127 : 2020/10/31(土)13:41:29 ID:FuAmKNIw0HLWN
実際老後に金残せるなら何でもええよな
引用元: ワイ新卒「結婚しなくていい、家も賃貸でいい、車もいらん、管理職にもなりたくない」
The post ワイ新卒「結婚しなくていい、家も賃貸でいい、車もいらん、管理職にもなりたくない」 first appeared on 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!.
Source: 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!