
1 : 2020/11/09(月)15:49:31 ID:3vSTDA5Q0
むずすぎやろ…![🥺]()


2 : 2020/11/09(月)15:49:57 ID:/G86BUq5d
英語読める前提やな
7 : 2020/11/09(月)15:50:14 ID:3vSTDA5Q0
>>2
なんで?
なんで?
44 : 2020/11/09(月)15:56:23 ID:h3B4zbD+0
>>7
公式ドキュメントは基本英語だし
日本語の情報は古かったり間違いが多かったりするからやで
日本語の情報は古かったり間違いが多かったりするからやで
113 : 2020/11/09(月)16:04:37 ID:3vSTDA5Q0
>>44
例えばあのpythonの公式ドキュメントも和訳用意されてるけどわざんざ英語で読まなあかんの?
例えばあのpythonの公式ドキュメントも和訳用意されてるけどわざんざ英語で読まなあかんの?
3 : 2020/11/09(月)15:49:57 ID:3vSTDA5Q0
独学で学んだやつおらんの化![😨]()

4 : 2020/11/09(月)15:49:58 ID:MPRWNvJ+M
なんでわざわざ独学するのか意味わからないね
12 : 2020/11/09(月)15:51:22 ID:3vSTDA5Q0
>>4
非IT系のサラリーマンだから独学するしかないやろが![😡]()
非IT系のサラリーマンだから独学するしかないやろが

6 : 2020/11/09(月)15:50:13 ID:8u5/YHQu0
なにがや?
8 : 2020/11/09(月)15:50:45 ID:3vSTDA5Q0
>>6
表面かるくなぞった後どうすればいいかわかんない![🥺]()
表面かるくなぞった後どうすればいいかわかんない

9 : 2020/11/09(月)15:51:04 ID:8u5/YHQu0
>>8
終わりでよくね?
10 : 2020/11/09(月)15:51:13 ID:dZ39QD7oa
基本独学やぞ
11 : 2020/11/09(月)15:51:18 ID:X81uIObUa
作りたいものあればそのうち覚える風潮
20 : 2020/11/09(月)15:52:23 ID:3vSTDA5Q0
>>11
作りたいものあるけどここからどうすれば良いか皆目検討が付かんぞ![😅]()
作りたいものあるけどここからどうすれば良いか皆目検討が付かんぞ

13 : 2020/11/09(月)15:51:27 ID:ZUqv5+OH0
学歴関係なく出来んやつや絶対できんのがプログラミング
14 : 2020/11/09(月)15:51:30 ID:QOPKdnZRp
いくらでも動画あるやん
15 : 2020/11/09(月)15:51:35 ID:iBSa+HUgM
作りたいもの作れよ
16 : 2020/11/09(月)15:51:37 ID:3vSTDA5Q0
ちなみに今はテレワーク中やけどサボっとる![🤗]()

17 : 2020/11/09(月)15:52:12 ID:VH4rIPC+0
エンジニアは毎日勉強やぞ
独学できないなら、もう終わりや
独学できないなら、もう終わりや
19 : 2020/11/09(月)15:52:16 ID:nDH0vMfz0
独学以外あるの?
21 : 2020/11/09(月)15:52:30 ID:gkmUtNJO0
工学部やけどサボりすぎて一年にしてわからん
23 : 2020/11/09(月)15:52:44 ID:71QoA6Fq0
プログラミングを勉強したくて勉強してるヤツはプログラミング覚えない
何か作りたいものがあって勉強してるヤツは覚える
何か作りたいものがあって勉強してるヤツは覚える
49 : 2020/11/09(月)15:56:51 ID:Ua1gGX1t0
>>23
これ
ワイはプログラムできるけど作りたいものなくなってから全く勉強しなくなって終わったわ
ワイはプログラムできるけど作りたいものなくなってから全く勉強しなくなって終わったわ
24 : 2020/11/09(月)15:52:48 ID:8u5/YHQu0
何を作りたくて今どこまでやったんや
37 : 2020/11/09(月)15:55:06 ID:3vSTDA5Q0
>>24
化学式入力したら可能性のある化合物の構造を全て画像で出力してくれるプログラム
2次元でいい
用途はワイが遊ぶため
化学式入力したら可能性のある化合物の構造を全て画像で出力してくれるプログラム
2次元でいい
用途はワイが遊ぶため
47 : 2020/11/09(月)15:56:45 ID:nDH0vMfz0
>>37
準備が大変なだけじゃん、、
27 : 2020/11/09(月)15:53:39 ID:20nciRYM0
何故テックアカデミーなどのプログラミングスクールに通わないの?
31 : 2020/11/09(月)15:54:07 ID:+Sqr9JYGd
AI独学してるけどわけわからんわ![😨]()

32 : 2020/11/09(月)15:54:53 ID:NvcsoqmwM
プログラミングで一番重要なスキルはググり力やぞ
46 : 2020/11/09(月)15:56:35 ID:+Sqr9JYGd
>>32
これ
英語混ぜたり言い方変えたりしてググらないと参考になる記事出てこんわ
英語混ぜたり言い方変えたりしてググらないと参考になる記事出てこんわ
33 : 2020/11/09(月)15:54:53 ID:AA6NSMzV0
もう供給多すぎる
34 : 2020/11/09(月)15:54:59 ID:kUSmD5QD0
オセロを自分で作ってみろ
作れない奴はプログラミング能力なしだ
作れない奴はプログラミング能力なしだ
41 : 2020/11/09(月)15:55:59 ID:3vSTDA5Q0
>>34
なるほどオセロ作るんは練習として面白そうやな![🤔]()
なるほどオセロ作るんは練習として面白そうやな

36 : 2020/11/09(月)15:55:03 ID:f0XVmeN2p
ワイも独学中やけどなんも分からん
42 : 2020/11/09(月)15:56:06 ID:ncWeV6ef0
ハングマンつくれるようになったけど
その後何やればええかわからんンゴねぇ・・・
その後何やればええかわからんンゴねぇ・・・
43 : 2020/11/09(月)15:56:17 ID:l+FLcZ8r0
最終的には全部独学になるぞ
45 : 2020/11/09(月)15:56:32 ID:8Q8E6L+zM
スマホやと死ぬほど入力しにくいわ
50 : 2020/11/09(月)15:56:59 ID:e+WqpLk70
嫌なら止めれば?やりたくても機会の無い人は他にいっぱい居るんだよ
51 : 2020/11/09(月)15:57:07 ID:LRfwnMRG0
作りたいのが人類を滅ぼためのプログラミングなんだがいけるか?
52 : 2020/11/09(月)15:57:11 ID:WFAKA/te0
これはおまじないです
53 : 2020/11/09(月)15:57:19 ID:0Xpgzu0L0
これとこれ買えば儲かりますって株ソフトないの?
57 : 2020/11/09(月)15:57:59 ID:NvcsoqmwM
>>53
インデックス投資でええやん
62 : 2020/11/09(月)15:58:28 ID:0Xpgzu0L0
>>57
無駄なの買いたくないやん
59 : 2020/11/09(月)15:58:14 ID:f0XVmeN2p
+s要らなくね
60 : 2020/11/09(月)15:58:24 ID:chS1oHBQM
Rustが流行るって聞いてやってみてるけどとっつきづらすぎるわ
63 : 2020/11/09(月)15:58:29 ID:3vSTDA5Q0
あとついでに競プロ面白そうやからそれもやってみようと思っとる
ただワイはpythonから始めたんやけど、競プロ攻略サイトみたいなとこはコードほぼC ++で書いてて読めへんからやる気出ない![😗]()
ただワイはpythonから始めたんやけど、競プロ攻略サイトみたいなとこはコードほぼC ++で書いてて読めへんからやる気出ない

76 : 2020/11/09(月)16:00:04 ID:f0XVmeN2p
>>63
pythonでもいくらでも出てくるだろ
64 : 2020/11/09(月)15:58:30 ID:6ztvhQS7a
pythonは覚えることないぞ
65 : 2020/11/09(月)15:58:33 ID:1ILrpN1g0
ブログ作ってみようって思ってrailsで作ってたけどgem便利すぎんか?
こんなんゲームで行ったらMODやんけ
こんなんゲームで行ったらMODやんけ
152 : 2020/11/09(月)16:09:20 ID:boj1Tthk0
>>65
gemでそんなに喜べるならnextjsとかやともっと簡単やぞ
nuxtの方がとっつきやすいかもしれんが
nuxtの方がとっつきやすいかもしれんが
68 : 2020/11/09(月)15:58:53 ID:LQiH+wINa
作りたいもん組んでるうちに覚えるで
74 : 2020/11/09(月)15:59:48 ID:+Sqr9JYGd
for(;;)
printf("兵庫県警はアホw"¥n)
printf("兵庫県警はアホw"¥n)
86 : 2020/11/09(月)16:01:27 ID:3vSTDA5Q0
>>74
よくわからんからpythonで書いてね![😗]()
よくわからんからpythonで書いてね

89 : 2020/11/09(月)16:01:48 ID:+Sqr9JYGd
>>86
ほぼ同じやろ![😕]()

75 : 2020/11/09(月)15:59:53 ID:KfPxyZah0
わい未経験からエンジニアになりたいんやけどどうなん?
ちな田舎住み26歳高卒馬鹿吃音症
ちな田舎住み26歳高卒馬鹿吃音症
93 : 2020/11/09(月)16:02:13 ID:vzzzuu6E0
>>75
高卒でも馬鹿でもなれるけど吃音やコミュ障には無理やで
111 : 2020/11/09(月)16:04:29 ID:KfPxyZah0
>>93
やっぱ話したりするんか![😢]()

141 : 2020/11/09(月)16:08:01 ID:vzzzuu6E0
>>111
どんな仕事でも必須やぞ
必要無いんは工場で機械の代わりに単純作業ずっと続ける仕事だけや
必要無いんは工場で機械の代わりに単純作業ずっと続ける仕事だけや
77 : 2020/11/09(月)16:00:11 ID:WQY8k46D0
仕事でもなきゃ何が面白くてあんなもん覚えられんねん。
半年も空いたら忘れるし
半年も空いたら忘れるし
84 : 2020/11/09(月)16:01:03 ID:D4eFTgzC0
基本を勉強したらひたすら実践がいい気がする
85 : 2020/11/09(月)16:01:05 ID:yGoVEq5Z0
作りたいもの作ろうとしてるうちにある程度かけるようになってたわ
そのあとで、テストの書き方とかフレームワークとか覚えたわ
そのあとで、テストの書き方とかフレームワークとか覚えたわ
87 : 2020/11/09(月)16:01:28 ID:fWci2Au0r
gnuplot使え
91 : 2020/11/09(月)16:02:10 ID:3xy8gc6zM
無料でUnity落とせるから、始めてみたけど
こんなん無料で使わせてもらって良いんか?
ワイは販売出来るようなゲームなんて作れそうにないがやば過ぎやん
こんなん無料で使わせてもらって良いんか?
ワイは販売出来るようなゲームなんて作れそうにないがやば過ぎやん
92 : 2020/11/09(月)16:02:11 ID:fABy2B9I0
元々プログラムで覚えることなんてほぼないでしょ
処理のフローさえ描くことができればどう書くかはググればいい
処理のフローさえ描くことができればどう書くかはググればいい
94 : 2020/11/09(月)16:02:35 ID:md6n0sCx0
エンジニアになりたいんやがどうしたらなれる?っ質問してくるやつはほぼセンスないからやめとけ
センスある奴は自分で調べて勝手にレベルアップしてく
センスある奴は自分で調べて勝手にレベルアップしてく
107 : 2020/11/09(月)16:04:02 ID:hFzNWx8ad
>>94
エンジニアに限らず当てはまる大事なことやな
96 : 2020/11/09(月)16:02:36 ID:NXFIIkuRp
hello、world
だからなんやねんでやめたワイは正解や
プログラムなんて世の中の頭ええやつに作ってもらう方がええぞ
だからなんやねんでやめたワイは正解や
プログラムなんて世の中の頭ええやつに作ってもらう方がええぞ
105 : 2020/11/09(月)16:03:42 ID:/cMKBacEa
>>96
何をするってのを上から順に実行させるだけだ
規則にそって記述する必要はあるが
規則にそって記述する必要はあるが
98 : 2020/11/09(月)16:02:58 ID:8Q8E6L+zM
グラフ型になるんかなぁ
ちゃうで

102 : 2020/11/09(月)16:03:14 ID:yGoVEq5Z0
今ならオンライン学習サイトあるしそれでやったらええやん
103 : 2020/11/09(月)16:03:20 ID:OBQZ2be90
3DCG作ってる人ってプログラミングの知識もあるんか?
116 : 2020/11/09(月)16:04:48 ID:vzzzuu6E0
>>103
ワイプログラムなんも知らんけど作れたぞ
作った3Dモデルコントローラーで操作したくてプログラミング学んだわ
作った3Dモデルコントローラーで操作したくてプログラミング学んだわ
104 : 2020/11/09(月)16:03:32 ID:c2MM0VEyp
いくらでも本あるやろ
109 : 2020/11/09(月)16:04:18 ID:LNvR/QMSr
サーバーサイドの言語が苦手やわphpとか
115 : 2020/11/09(月)16:04:45 ID:rn/78S170
つまづいた時に聞ける相手がいないと続きにくいやろな
まぁ今ならやる気さえありゃどこでも聞きやすい環境にはなってるが
まぁ今ならやる気さえありゃどこでも聞きやすい環境にはなってるが
118 : 2020/11/09(月)16:05:06 ID:yGoVEq5Z0
今ほど独学で学べる環境整ってて何を困ることがあるん
135 : 2020/11/09(月)16:07:19 ID:8Q8E6L+zM
>>118
Windowsがホームで
さん使えないとか

119 : 2020/11/09(月)16:05:08 ID:JEPirPoP0
プログラムを作るってどういうことなんや
新しい文字列を作ったりするんか?よく分からん
新しい文字列を作ったりするんか?よく分からん
120 : 2020/11/09(月)16:05:35 ID:8r0nrFZu0
android の独学ほんまキツい
121 : 2020/11/09(月)16:05:38 ID:7isb1RzJ0
Linux知らないやつがプログラミングとかイキってて笑える
お前らはまだプログラミングのプの字の段階ですらねーから
お前らはまだプログラミングのプの字の段階ですらねーから
123 : 2020/11/09(月)16:05:48 ID:ct3taEDh0
英語できないと辛いわほんと
124 : 2020/11/09(月)16:06:13 ID:bFi9jmOS0
殺スレタイで作りたい物がはっきりしてる奴初めてみた気がする
128 : 2020/11/09(月)16:06:52 ID:1vEugzISM
sierなればいいやん
129 : 2020/11/09(月)16:06:56 ID:RAgpbr0K0
わいは大学生やが高校の時一人でパソコンいじってたら気づいたらできるようになってたな
130 : 2020/11/09(月)16:06:57 ID:1ILrpN1g0
日本語情報だけでもいけるっちゃいけるけどググっても日本語じゃ出てこないエラーとかに遭遇した時面倒だよな
133 : 2020/11/09(月)16:06:59 ID:laxTxucMp
コメントは性能に影響するから極力少ない方がええで
142 : 2020/11/09(月)16:08:02 ID:cbm0Ydx00
>>133
そんなしょうもないこと気にするなら本番のとき全部消せや
134 : 2020/11/09(月)16:07:16 ID:IDX4IRi50
冷えたごはん(データ)に電子レンジ(メソッド)1分(パラメータ)を与えるとほかほかごはん(データ)が出来上がる
そんだけ
そんだけ
136 : 2020/11/09(月)16:07:20 ID:boj1Tthk0
業務時間も独学せざるを得ないこと多いんやからそこむずかったら無理や
137 : 2020/11/09(月)16:07:25 ID:FtA1aNu6M
作りたい目標が無いと難しいで
欲望が原動力になる
欲望が原動力になる
引用元: 【悲報】プログラミングの独学、むずすぎる
The post 【悲報】プログラミングの独学、むずすぎる first appeared on 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!.
Source: 仕事系2chまとめ 社畜の主張!!